本文へ移動

ブログ

大起建設㈱blog

RSS(別ウィンドウで開きます) 

年末年始休業のお知らせ

2022-11-29
 
誠に勝手ながら、右記カレンダーの日程にて年末年始(正月休み)の休業期間とさせて頂きます。
 
※2023年1月5日(木)より通常営業となります。
休業中はご不便をお掛けいたしますが、何卒お願い申し上げます。

諌早農業高等学校 建設現場実習

2022-10-31
 令和4年度
 諌早農業高等学校 第2学年
 建設現場実習
 実施期間 3日間 10月25日(火)~27日(木)
 
【社内講習】
・舗装学ほか
【工場見学】
・長崎県央アスコン(アスファルト工場)
・アイエス(生コン工場)
【現場見学】
・津久葉第3配水池築造工事
 
今回の実習では、諫早市津久葉町に建設中の「津久葉第3配水池築造工事」の現場において設計や現場での測量実習等をメインに工事の目的や、現場の実際の状況や雰囲気を経験してもらい、土木工事を身近に体験できた実習だと思います。
生コン工場やアスファルト製造工場では、生活の中で使われている物がどうやって製造され現場で使われているか学習したと思います。
 
社会人になるための知識、働くことの意義、社会での常識、これから多くの学びや経験を受け、自分にとって何が一番合っているのか、卒業後の目標や人生の選択に活かして下さい。
 
諌早農業高等学校の皆さん、お疲れ様でした。

夏期休業のお知らせ

2022-08-06
 
誠に勝手ながら、右記カレンダーの日程にて夏期(お盆休み)の休業期間とさせて頂きます。
 
※2022年8月17日(水)より通常営業となります。
休業中はご不便をお掛けいたしますが、何卒お願い申し上げます。

長崎県SDGs登録制度 第1回登録事業者に登録されました

2022-06-02
「長崎県SDGs登録制度」
登録事業者として登録されました。

*長崎県SDGs登録制度について*
 長崎県では、県内におけるSDGsの普及・促進を目的として、 令和3年11月に「長崎県SDGs登録制度」を創設しました。
<制度の目的>
 SDGsに取り組む県内企業等を「見える化」することにより、企業等のPRを行うとともに、他の県内企業等へSDGsの取組を波及させることにより、県内企業等の経営強化を地域課題の解決による本県の地方創生につなげることを目的としています。

*リンク*

令和4年 社員旅行 in 福岡

2022-05-23
4年ぶりとなる社員旅行が実施されました。

コロナ感染防止対策もあり4月と5月の2回に分けての実施

<各班旅程>
1班 4月28日~29日 23名
 1日目 御船山楽園 - 呼子ランチ - 唐津城 - PayPayドーム[night game] - ホテル
 2日目 東長寺 - 大宰府天満宮 - 久留米(道の駅)

2班 5月21日~22日 14名
 1日目 PayPayドーム[day game] - ホテル
 2日目 筥崎宮 - マリノアシティ福岡 - 糸島(道の駅)

久しぶりの社員旅行開催となり、遠出を控え福岡へのプロ野球観戦になりました。
 
 1班は、御船山楽園と呼子のイカを堪能、ナイトゲーム観戦の後は夜の博多を満喫
 2日目は天候に恵まれず、小雨の中、足早の参拝となりました

 両日とも晴天に恵まれた2班は、デイゲーム観戦から始まり、博多名物の水炊きを堪能
 2日目は筥崎宮を参拝した後は、マリノアシティでのショッピング

今回の旅行は、ベトナム実習生とミャンマー高度技能者にとっても楽しい思い出になったと思います。

今後、さらなるコロナ収束を期待し来年も無事の社員旅行が開催できることを祈って
社員が羽を伸ばし日頃の疲れを癒し、普段の仕事の頑張りを反映できるような楽しい旅行計画を立てていきたいと思います。
総合建設業
大起建設株式会社
[本 社]
〒854-0031
長崎県諫早市小野島町1500番地
TEL.0957-22-6245
FAX.0957-24-4040
 
[雲仙営業所]
〒854-0513
長崎県雲仙市小浜町南本町7番地20
TEL.0957-76-0611
FAX.0957-76-0612
0
5
5
4
7
0
TOPへ戻る