大起建設㈱blog
令和3年度 新入社員入社
2021-08-16
クループ企業より新入社員が1名転籍しました。(入社日:2021年7月16日)
大起建設という新たな環境で多くの知識を学んで下さい。
新入社員アンケート
工事部【工事技術部門】:F・R
・志望動機
私が志望した動機は、従兄が建設業の仕事に務めており、その働く姿を見て建設業の仕事への憧れがありました。
学生の頃、夏の暑い日に汗を流しながら働いている作業員さんを目にしてカッコいいと思い、自分も将来は道路や街の人々がより良い暮らしができる街づくりに携わりたいと思い土木・建設業を選びました。
これから、たくさんのことを学び、努力して土木技術を身に着けて街の人々を笑顔にできるように頑張ります。
・大起建設に入ってやりたいこと、興味があること
いろいろな重機を操作してみたい。
責任者として現場を任せてもらえるようになりたい。
・社会人になってやりたいこと、興味があること
土木技術を身に着けて、社会に貢献していきたいです。
・1年目の目標
自分の現場を持つ。
大起建設も若手技術者が増えてきました。切磋琢磨しながら会社を活気づけてくれることを期待してます。

夏期休業のお知らせ
2021-08-06

令和3年度 工事成績優秀企業に認定されました
2021-07-26
令和3年度 九州地方整備局(土木関係)
『工事成績優秀企業』の認定を受けました。
[工事成績優秀企業とは]
工事成績評定企業ランキング…過去2ヵ年に完成した土木工事の成績評価より、企業毎に平均点を算出し順位付を行ったもの
大起建設㈱は令和3年度 工事成績企業ランキング 81点(25位)
工事成績評定企業ランキングで、請負工事成績評定の平均点が80.0点以上となった企業を「工事成績優秀企業」として認定
令和3年度は187社(九州地方整備局管内)
関連リンク:国土交通省 九州地方整備局 記者発表資料(7月20日付)
社員一同これからも、なお一層の努力を重ねてまいります。

アクションZERO 長崎ゼロ災運動
2021-07-01
「アクション ZERO」とは
各事業者、労働者及び長崎労働局(各労働基準監督署)が協力して、究極の目標で ある「労働災害ゼロ(ZERO)」に向けて取り組む事業場参加型の安全活動(アクション) のこと。
期間 令和3年7月1日~12月31日の6ヵ月
アクションゼロ運動、安全活動に積極的に取り組み
労働災害事故ゼロを継続維持していけるよう、社員一丸となって努力していきます。
関連リンク

SDGs認定企業になりました
2021-06-21
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)
大起建設株式会社が掲げるSDGsのゴールに対し、事業が達成に向けた取り組みになっていることが認定されました。
関連リンク
