大起建設㈱blog
スマートフォン導入
2020-06-16
携帯電話が新しくなり全社員スマートフォンへ切替えました。
TORQUE G04
画面サイズ:約5.0インチ
有効画素数:約2,400万画素
バッテリー容量:2,940mAh
連続通話時間:約1,300分
サイズ:約W73×H150×D13.4mm
重量:約200g
1. 落下や衝撃に強いフォルム
2. 壊れにくさを追求した内部構造
3. タッチパネルやレンズを守る構造
4. アクティブユーザーをサポートするデザイン
米国国防総省の調達基準のうち耐久試験(MIL-STD-810G)22項目に準拠および以下の京セラ独自試験(高さ約2.0mから鉄板・コンクリートに製品を26方向で落下させる試験、高さ約1.0mから連続落下させる試験、約100gの鋼球をディスプレイ面(中央)に落下させる試験、耐荷重・耐海水・温水シャワー試験)をクリアしたau初のスマートフォン(2019年4月24日現在、京セラ調べ)。無故障を保証するものではありません。
現場でも活躍が期待出来るタフネスデザインなスマートフォンです。
スマートフォン導入と同時に、LINEグループ『大起建設株式会社』を作成しました。
社内情報の共有はもちろん、事故や災害等の緊急事態発生時に速やかで正確な情報の収集・発信、人命や各現場(施設等)の安全確認・状況が把握出来るようにしました。

今年も参加します「長崎ゼロ災運動」
2020-05-18
長崎ゼロ災運動
『アクションZERO』第6弾!
今年も継続事業所として大起建設も参加します。
〔目標〕
事業場トップ等による「安全衛生宣言」により職場の危険ゼロ及び労働者の健康確保を目指した取組を行い、6か月間の労働災害ゼロを目標とします。
また、建設現場においては、当該期間内の労働災害ゼロを目標とします。
また、建設現場においては、当該期間内の労働災害ゼロを目標とします。
〔運動期間〕
7月1日~12月31日までの6か月間
7月1日~12月31日までの6か月間
********************************************************************
「アクション ZERO 」とは
各事業者、労働者及び長崎労働局(各労働基準監督署)が協力して、究極の目標である「労働災害ゼロ ZERO )」に向けて取り組む事業場参加型の安全活動 アクション )
「 長崎ゼロ災運動」とは
各事業場において、労働災害ゼロの達成に向けて6か月間取り組むもの
********************************************************************
大起建設全体で、安全への意識の向上と継続した安全管理を徹底し、6か月間の労働災害ゼロを目標に取り組んで参りたいと思います。

ボランティア活動
2020-03-07
『ボランティア活動-ゴミ拾い-』を実施しました。
今回は、干拓の里駅~不知火橋の約2.8km区間の清掃(ゴミ拾い)
昨年受け入れをした外国人技能実習生も一緒に協力しての作業になりました。
全世界で『新型コロナウイルス感染症』が流行しています。
長崎県での感染者報告は出ていませんが、基本的な感染対策である、こまめな手洗いと適切なマスク使用。そして、感染している人は咳エチケットを心掛け、外出を自粛する。
日々の生活を見直し、基本を大切にする環境を心掛けていきましょう。

2020年 新年あいさつ
2020-01-07

ボーリング大会&歓迎会
2019-09-24
